年中夏のような気候が続くタイ・バンコクでは、「ムダ毛ケア」はもはや特別な美容ではなく、日常のルーティンになりつつあります。
在住日本人や旅行者の間でも、“安く・安心して通える脱毛サロン”への関心が高まっています。
バンコクには、医療レーザー脱毛を行う美容クリニックから、光脱毛(IPL・SHR方式)を採用したサロンまで、さまざまなタイプの店舗が揃っています。
肌質や毛質、予算、通いやすさに合わせて選べる自由度の高さが人気の理由です。
本記事では、タイ・バンコクの人気脱毛サロン&美容クリニックを徹底比較し、それぞれの特徴・料金・導入マシン・日本語対応の有無などをわかりやすく整理しました。

“どこで脱毛を受けるべきか”を迷っている人に、バンコクでの脱毛選びのヒントをお届けします。
Contents
なぜバンコクで脱毛する人が増えているの?


ここ数年、バンコクでは脱毛を受ける人が急増しています。
それは観光客だけでなく、在住日本人や駐在員、現地タイ人の間でも同じ傾向です。
その理由は、気候・価格・技術という3つの強みが揃っているからです。
1. 年中夏の気候で「ムダ毛ケア」が日常に
バンコクは一年を通して30度前後の常夏。薄着で過ごす機会が多く、ムダ毛ケア=身だしなみの一部になっています。
特に在タイの日本人女性や、仕事柄きちんとした印象を保ちたい男性の間では、「VIO脱毛」「足・腕脱毛」「髭脱毛」など、清潔感を高める施術が人気です。
タイの美容クリニックでも「常夏の国では、肌を見せる季節が終わらない」といわれ、年中通える環境と高い需要が整っています。
これは気候的な要因だけでなく、清潔感を重視する文化ともリンクしています。
2. 日本より安く、都度施術でも満足度が高い傾向
バンコクの脱毛は、日本の半額〜3分の1ほどの価格で受けられます。
例えば全身脱毛でも1回あたり約4,000〜6,000バーツ(約17,000〜26,000円)ほど。
タイでは多くのクリニックが1回ごとの支払い(Pay per session)に対応しており、高額なコース契約をしなくても、気軽に試せるのが魅力です。
例:
- ワキ脱毛:400〜800バーツ
- 顔・髭脱毛:800〜1,500バーツ
- VIO脱毛:1,500〜3,000バーツ
- 全身脱毛:4,000〜8,000バーツ
※相場は店舗・時期により変動します
さらに、プロモーション(キャンペーン割引)も頻繁に実施されており、「まず1回だけ体験してからコースにする」という柔軟なスタイルが主流です。
これは日本人の在住者や短期滞在者にも通いやすい仕組みです。
3.日本では光脱毛が中心、タイでは医療レーザー脱毛を行う店舗も多く選択肢が広い
日本では、サロンで行う「光脱毛(IPL)」が主流で、本格的なレーザー脱毛は医療機関に限定されており、値段も高いです。
一方、タイでは医療レーザー脱毛(Laser Hair Removal)が一般的。ほとんどのクリニックで、医師または医療従事者が関与するクリニックも多い。
使用されるマシンも「GentleLase Pro」「Nd:YAG」「Diode Laser」など、世界的にも信頼性の高い医療用レーザーが中心です。
そのため、1回あたりの照射出力が高めで、短期間で効果を感じやすい人もいるのが特徴。
さらに、最近では痛みの少ない蓄熱式レーザーが導入され、日焼け肌や敏感肌でも安全に受けられるようになっています。
4. 日本語対応クリニックが多く安心
プロンポン・トンロー・サイアムなど、日本人居住エリアには日本語が通じる美容クリニックが数多くあります。
日本語カウンセリングやLINE予約にも対応しており、海外慣れしていない人でも安心して施術を受けられます。
一方で、「日本語は不要だけど安く受けたい」という人には、ローカルの高コスパサロンも人気。
英語またはタイ語での予約が必要ですが、料金はさらに手頃です。
5. 美容大国タイの成長と技術の進化
タイの美容医療市場は年々拡大しており、
2024年の統計では年間成長率約10〜12%(参照:Thailand aesthetic medicine market report)
脱毛分野もその中心で、外国人利用者の約20%が日本人と報告されています。
最新マシンの導入スピードは日本より早く、技術レベルも国際基準に達しているため、「安いのに効果が期待される」という口コミが増えているのです。
バンコクで受けられる脱毛の種類【SHR/IPL/医療レーザー】
バンコクでは、日本と同じく最新の脱毛機器を導入している店舗が多く、SHR脱毛・IPL脱毛・医療レーザー脱毛の3方式が主流です。
どちらもムダ毛ケアを目的とした施術ですが、機器や施術環境に違いがあります。
| 比較項目 | 医療レーザー脱毛 | サロン脱毛(IPL/SHR) |
|---|---|---|
| 主な目的 | 医療機器を使ったムダ毛ケア | 美容ケアを兼ねた減毛ケア |
| 痛みの感じ方 | やや強めに感じる人もいる | 比較的やさしい出力 |
| 通う回数 | 回数が限られる傾向 | 定期的なケアが中心 |
| 価格帯 | やや高め | 手頃で始めやすい |
| 担当者 | 医療資格者(または医師監修) | エステティシャン |
ここでは、それぞれの特徴と代表的な機器例を紹介します。
医療レーザー脱毛
医療レーザーは、医療機関でのみ使用できる高出力レーザー機器を用いた施術です。
アレキサンドライト、ダイオード、YAGレーザーなど複数の種類があり、毛質や肌質に合わせて出力を調整します。
出力が高い分、痛みを感じることもありますが、医療従事者の管理下で行われるため安心感があります。



日本語対応のある美容クリニックも多く、在住日本人にも選ばれています。
SHR脱毛(Super Hair Removal)
近年、タイ・バンコクの美容サロンや美容クリニックで人気が高いのがSHR(Super Hair Removal)方式。
SHR(Super Hair Removal)は、低出力の光を連続的に照射する方式で、肌への刺激が穏やかとされています。
毛根ではなく、毛包と呼ばれる組織にじんわりと熱を与えていくため、痛みを抑えながらケアしたい人や、日焼けしやすい肌質の人にも向いています。



痛みを抑えながらムダ毛ケアをしたい人や、日焼けしやすいタイ在住者に人気です。
IPL脱毛(Intense Pulsed Light)
IPL(Intense Pulsed Light)は、毛の黒いメラニン色素に反応する光を照射する方式で、エステサロンで広く使われています。
部位や出力によって感じ方が異なりますが、比較的手軽に始められるのが特徴です。
顔や腕など、部分的なケアを希望する人や、美容ケアとあわせて通いたい人に人気があります。



ワキ・腕・脚など部分ケアに向いており、1回600〜2,000バーツ前後と手軽。
選び方のポイント
どの方式にもメリットと特徴があり、「どれが一番良い」という正解はありません。
痛みに弱い人や敏感肌の人はSHR、気になる部位だけ試したい人はIPL、しっかりと毛を取り除きたい人は医療レーザーを選ぶ傾向があります。
予約前には、使用機器や冷却方法、スタッフの対応言語などを確認しておくと安心です。
バンコクの脱毛サロン・クリニック比較表【2025年版】
| 店舗名 | エリア | タイプ | 日本語対応 |
|---|---|---|---|
| Apex Medical Center | アソーク/トンロー等多数 | 医療レーザー(Diode,IPL,ND:YAG) | あり |
| Romrawin Clinic | トンロー/セントラル等多数 | 医療レーザー(Diode) | なし |
| The Clover Clinic | プロンポン | 光脱毛(IPL)+美容施術 | なし |
| Lollana Clinic | プロンポン | 医療レーザー(ND:YAG) | なし |
| W Clinic | エカマイ | 医療レーザー(Diode) | なし |
| Meko Bfill Clinic | トンロー/アソークなど | 医療レーザ(PrimeLase) | なし |
| Regina | トンロー/スクンビット49 | 不明 | あり |
| Jenny Focus Clinic | スクンビット33 | 医療レーザー(Diode) | あり |
| RIO Bangkok SHR | プロンポン | SHR光脱毛 | あり |
| BIBI Clinic | トンロー | 医療レーザー(Diode)/IPL | あり |
【価格比較】バンコク脱毛の料金相場(バーツ)
バンコクでは、日本より手頃な価格で脱毛を受けられるクリニックやサロンが増えています。
1回あたり数百〜数千バーツから利用でき、旅行中の「お試し」や、在住中の「定期ケア」として取り入れる人が多くなっています。
以下は2025年時点の一般的な料金目安です。
脱毛料金の目安(1回あたり)
| 部位 | 医療レーザー脱毛 | サロン光脱毛(IPL/SHR) |
|---|---|---|
| ワキ | 約500〜800THB | 約300〜600THB |
| 顔・髭 | 約800〜1,500THB | 約700〜1,200THB |
| VIO | 約1,500〜3,000THB | 約1,000〜2,000THB |
| 腕・足 | 約1,000〜2,000THB | 約800〜1,500THB |
| 全身(顔・VIO除く) | 約4,000〜8,000THB | 約3,000〜6,000THB |
※2025年10月時点の平均相場。店舗やプロモーション、部位の広さによって価格は変動します。
日本語対応クリニック&スタッフがいる安心店舗
はじめて海外で脱毛を受けるとき、「言葉が通じるか不安…」という声は少なくありません。
そんな中、バンコクには日本語対応のクリニックやサロンが年々増えています。
カウンセリングや予約のやりとりを日本語でできると、料金・施術内容・肌の相談などもスムーズ。
初めてでも安心して利用しやすい環境が整っています。
日本語対応がある主なクリニック・サロン
| 店舗名 | エリア | 日本語対応の特徴 |
|---|---|---|
| Regina(レジーナ) | トンロー/スクンビット39 | 日本語サイト・日本人スタッフ常駐。完全日本語対応の脱毛サロンとして在住者に人気。 |
| Jenny Focus Clinic | スクンビット33/55 | 日本語スタッフ在籍。予約〜アフターケアまで日本語でサポート可。 |
| RIO Bangkok SHR | プロンポン | 日本人オーナー監修。「日本式SHR脱毛」をコンセプトに、痛みに配慮した施術が特徴。 |
| BIBI Clinic | トンロー | 日本語LINE予約可。日本語でのやりとりが可能で、初回カウンセリングもスムーズ。 |
日本語対応店舗のメリット
料金・施術内容を日本語で理解できる
→ トラブル防止・料金の透明性が高い
肌トラブルや不安も相談しやすい
→ カウンセリングが丁寧で安心感がある
海外初体験でもリラックスできる
→ 日本人利用者が多く、雰囲気が落ち着いている
「どんな施術かわからないまま受けるのが不安」という人は、
まずは日本語対応の店舗で相談してみるのがおすすめです。
予約方法のポイント
バンコクの脱毛サロン・クリニックは、LINE・Instagram・メールで予約できる場所がほとんど。
中でも日本語対応店舗では、LINEに日本語でメッセージを送るだけで予約できるケースもあります。
希望部位や日時を伝えると、折り返しで丁寧に案内してもらえます。
日本語NGでも安く通える!タイ人に人気のローカル脱毛サロン
「日本語が通じなくてもいいから、安く通いたい」
そんな在住者や留学生の声に応えるように、バンコクではローカル向けの脱毛サロン・美容クリニックが増えています。
料金は日本の半額程度から始まり、英語や簡単なタイ語でのコミュニケーションでも十分に対応してもらえるケースが多いです。
翻訳アプリやLINEチャットを使えば、ほとんどのやりとりがスムーズに行えます。
ローカル脱毛サロンの特徴
| 特徴 | 内容 |
|---|---|
| 価格がリーズナブル | ワキ脱毛1回400バーツ以下など、気軽に通える価格帯。 |
| プロモーションが豊富 | LINE登録やGoWabi経由で割引クーポン多数。 |
| 最新機器を導入している店舗も多い | SHR/Diodeなどのマシンを使用し、効率的な施術が可能。 |
| タイ人スタッフ中心でアットホーム | フレンドリーな接客で、外国人リピーターも多い。 |
タイ人に人気のローカル脱毛サロン例(英語・タイ語対応)
| 店舗名 | エリア | 特徴 | 料金目安(1回) |
|---|---|---|---|
| KKC Clinic | サイアム/プロンポンなど | タイ全土に展開する大手チェーン。 | 約750〜12,000THB |
| Meko BFill | アソーク/トンロー/サイアム | 清潔感あるローカル系クリニック。 | 約650〜4,199THB |
| Atta Clinic Bangkok | シーロム | Soprano ICE導入。英語スタッフ在籍。外国人利用者も多い。 | 約800〜2,000THB |
| Romrawin Clinic | トンロー/セントラル等 | タイ人顧客が多い人気チェーン。支店数が多く、プロモーションも頻繁。 | 約600〜4,500THB |
部位別おすすめ:VIO・髭・足・全身脱毛
バンコクの脱毛サロンやクリニックでは、1回ごとに気になる部位だけを選べるプランが主流です。
「まずはワキだけ」「VIOを試してから全身へ」など、自分のペースで少しずつケアできるのが魅力です。
ここでは、人気の高い4つの部位を紹介します。
VIO脱毛:清潔さと快適さを重視したい人に
バンコクでは男女ともに人気が高いのがVIOライン。
年中暑く汗をかきやすいタイでは、ムレや不快感を軽減したいという理由で選ぶ人が多いです。
最近ではローカルクリニックでもVIO対応が増えており、男女問わず「自然に整えるデザイン型」も選べます。
料金目安:500〜3,000THB/回
「VIO」という言葉が通じにくい場合は、“bikini line” と伝えるとスムーズです。
髭脱毛:身だしなみ・清潔感を大切にしたい男性に
男性の間では、髭脱毛(beard hair removal)が定番人気。
蒸し暑い気候で肌を清潔に保ちやすくなるため、
駐在員や長期滞在の男性からの需要も増えています。
料金目安:800〜1,500THB/回
髭剃りによる肌トラブルを減らしたい、すっきりした印象に見せたいという声も多く、「メンズ脱毛(men’s hair removal)」として気軽に受けられる環境が整っています。
足・腕脱毛:露出が多いタイの気候にぴったり
タイでは一年中半袖・ショートパンツの季節。
そのため、足や腕の脱毛を希望する人も多く見られます。
日常的なムダ毛ケアとして、在住者の中では「定期メンテナンス感覚」で通う人も。
料金目安:1,000〜2,000THB/回
ローカルサロンでは腕・脚のセット割が多く、「Upper leg」「Lower leg」など部位を分けてオーダーできます。
全身脱毛:コスパ重視でまとめてケアしたい人に
全身脱毛は、まとめて施術を受けたい人に人気です。
バンコクでは医療クリニックでも1回4,000〜6,000THB程度から受けられる店舗が多く、
日本に比べて気軽に始めやすい価格帯です。
料金目安:4,000〜8,000THB/回
おすすめ店舗例:Nida Esth’、The Clover Clinic、BIBI Clinic
多くのクリニックで「全身+顔 or VIO」の選択制になっているため、カウンセリング時に希望部位を伝えるのがポイントです。
脱毛前にチェックすべきポイント
バンコクで脱毛を受ける前に、「どのサロン・クリニックを選べばいいの?」と迷う人も多いでしょう。
ここでは、予約前に確認しておきたいポイントを整理しました。
どれも事前に把握しておくと、安心して施術を受けられます。
① 料金表示が明確かどうか
バンコクでは「1回あたり」「コース料金」「部位別」など、料金体系が店舗によって異なります。
追加料金(初診料・ジェル代・税など)が含まれているかを確認しておくと安心です。
LINEや公式サイトで「1回の総額」を聞いておくのがポイント。
日本語対応の店舗なら、LINEで「ワキ脱毛1回はいくらですか?」と聞けば丁寧に答えてくれます。
② コースの有無と通い方
バンコクでは1回払い(Pay per session)が一般的ですが、複数回コースをまとめて購入できる店舗もあります。
通う頻度は、肌の様子やライフスタイルに合わせて無理なく決めましょう。
長期滞在者には「6回コース」、旅行者には「1回体験」プランが人気です。
③ 使用する機器と施術方法
脱毛機器には、IPL・SHR・Diodeなど複数の方式があります。
それぞれに出力や照射範囲の違いがあるため、自分の肌質・毛質に合いそうなタイプをカウンセリング時に相談しましょう。
どの機械が良いか迷う場合は、「痛みが少ないタイプ」など希望を伝えるだけでもOK。
④ カウンセリングや対応言語
初回カウンセリングの有無や、英語・日本語での説明があるかどうかも重要です。
不明点をその場で質問できるかどうかで、満足度が大きく変わります。
「英語が苦手でも翻訳アプリを使えば十分通じる」という口コミも多く、外国人対応に慣れたスタッフが増えています。
⑤ 清潔感と通いやすさ
クリニックやサロンの清掃状態、スタッフの対応、立地なども重要な判断材料。
Googleマップの写真やレビューを見て、施設の雰囲気やアクセスを確認しておくと安心です。
プロンポン・トンロー・サイアム周辺は日本人に人気が高く、通いやすい店舗が多いです。
まとめ|バンコクで脱毛するなら“安くて安心”を両立しよう
バンコクの脱毛は、日本よりも手頃で、気軽に始められるのが魅力です。
日本のように「5回コースを契約して通う」という形式ではなく、1回ごとの都度払い(pay per session)が一般的。
そのため、旅行中でも、在住中でも、自分のペースで通える自由さがあります。
「安いから心配」「言葉が通じないかも」最初はそう感じるかもしれません。
でも、実際には日本語対応のクリニックや、丁寧でフレンドリーなローカルサロンも多く、事前に確認しておけば不安なく通うことができます。
※本記事は、タイ・バンコクの脱毛サービスに関する一般的な情報をまとめたものであり、医療行為や治療効果を保証するものではありません。施術内容や価格は店舗や個人の状態によって異なります。詳細は各クリニック・サロンの公式サイトやカウンセリングでご確認ください。
- Q1. 日焼けした後にレーザー脱毛できますか?
-
一般的に、日焼け直後の施術は避けたほうがよいとされています。レーザーはメラニン(色素)に反応するため、肌が日焼けで黒くなっていると、熱反応が強く出る場合があります。どうしても受けたい場合は、クリニックやサロンに直接お問い合わせください。
- 男性でもVIO脱毛はできますか?
-
はい、男性のVIO脱毛にも対応しているクリニックが増えています。特に駐在員や在住外国人の間で人気があり、清潔感や快適さを重視する人に選ばれています。予約時には「men’s VIO」または「Brazilian」と伝えるとスムーズです。
- バンコクではどんな支払い方法がありますか?
-
多くのクリニック・サロンで現金・クレジットカード・QR決済(PromptPay)が使えます。日本のように「回数パック契約」よりも、1回ごとの都度払いが主流です。LazadaやGoWabiでオンライン購入できる店舗もあります。
- 英語やタイ語が話せなくても大丈夫ですか?
-
本語対応クリニックを選べば問題ありません。プロンポン・トンローなど日本人が多いエリアでは、日本語LINE予約や日本語カウンセリングも可能です。日本語が通じない場合でも、Google翻訳アプリやLINEチャットでやり取りできます。

